通話用にガラホでかけ放題契約していた回線が割引満期を迎えたため、他社に転出することにしました。メインで使っている回線はソフトバンクとY!モバイルの間をウロウロしているため、あまりMNP予約番号を取得することがないので、久々におこなった手続きの備忘録を残しておくことにします。
ソフトバンクとY!モバイルは同じ会社が運営しているので、この2サービス間で乗り換えをする場合はMNP予約番号が必要ないのです…

My SoftBankにログイン
今回はPCのMy SoftBankから手続きしました。モバイルのブラウザでもだいたい同じだと思われますが、スマホのMy SoftBankアプリは全然違うので注意。

上のメニューの「契約・オプション管理」をクリックします。

左のメニューから「MNP予約番号発行のお手続き」を選択し、出てきたメニューの「MNP予約番号の発行」のラジオボタンを選択し「次へ」をクリックします。
怒涛の引き止め工作を耐え抜け

ここに至るまでにさんざん引き止めの説明を見せられた気がしますが忘れました()
実は割引が終了してから3ヶ月ぐらい放置していたのですがwプランだけはすかさず最新のプランに変更しておいたので、解約・MNP転出手数料は0円で済みました。あでもソフトバンクは旧プランでも転出0円になっていたような…

さらに解約するとあれができなくなる、これができなくなる、というのを読まされますwこれらのサービスにうっかり入ってしまうと囲い込まれてしまうので、使わないのが吉ですね。カードはカード会社、餅は餅屋です。

解約のタイミングはいつ、MNP予約番号の有効期限はいつまで、などの割と大事なことも説明されていましたが、うっかり流しそうになりましたw

やっと最終確認の画面が出ました!

今更メールアドレスを聞かれるので入力します。

終わりました!お疲れ様でした!
上記手続きが終わったのが夜の10時過ぎだったのでその日は特に何もありませんでした。翌日の朝9時にMNP予約番号が端末のメールの方に届きました。(上で入力したメールアドレスは一体…)
あと「解約後に請求金額や月賦契約などをMy Softbankで確認するため」のIDを勝手に作って送ってきました。MNPするまではこのIDと従来の携帯番号の両方でログインできるようです。
できれば電話がいちばん簡単かも?
個人的にソフトバンクは「引き止めが3社の中でいちばんキツい」と思っていますw 今回もあまりに長くて記事では端折りましたが、まあまあの量の「ソフトバンクを続けるとこんなにお得!」というのを延々と見せられ…ました…。
また、契約状態によってWeb(My Softbank)で発行できない場合もあります。私のメイン回線がだいたいその状態なので、毎回電話でMNP予約番号の発行をお願いしています。
おすすめの乗り換え先は?
上でも書いてますが、ソフトバンクからY!モバイルへの移行であればMNP番号発行が必要ないので、とりあえずソフトバンクからお安めのサービスに移行したい!という方にはY!モバイルが簡単でおすすめです。

そのほかですとUQモバイルなどですかね。

今回、私は色々あってauに乗り換えしました(おい)。